行政書士かわせ事務所 報酬額案内

各業務の報酬額をご紹介するページです。行政書士かわせ事務所は明朗会計システムにより、公正公平な報酬額を設定しています。

報酬額のご案内

行政書士は自由報酬制であり、各々の事務所が自由に報酬額を設定しています。ここに記載されていない業務の報酬額についてはお問合せ下さいませ。また、当事務所は初回無料相談ですので、ご相談の際にお見積りすることも可能です。


【報酬額についての注意事項】

  • 記載の額は一般的な基準報酬額です
  • 業務内容により加算する場合がありますが受任前にお見積りします
  • 報酬額に印紙・証紙代、法定手数料その他実費・法定費用は含みません
  • 業務及び距離により、日当・交通費が別途必要な場合があります
  • 報酬額は告知なしに改定する場合があります
  • 法定手数料は変更されていることもあります



ご相談の報酬額

初回相談

無料

相談料(2回目以降)

5,500円(税込)/60分迄

相談後14日以内
のご依頼

相談料を報酬に
充当します


業務別の報酬額


離婚・男女問題の報酬額

業務名 報酬額(税込) 備考
離婚協議書の作成 55,000円~ 「かわせ式」は加算あり
離婚協議書公正証書の作成 121,000円 公証役場手数料別途
DVに関する合意書作成 22,000円
婚前契約書の作成 82,500円
男女関係解消の合意書作成 22,000円
婚約解消の合意書作成 55,000円
内縁関係解消の合意書作成 82,500円
婚姻費用分担に関する合意書作成 27,500円
別居に関する合意書作成 66,000円
不貞行為に関する誓約書作成 33,000円
不貞行為に関する示談書作成 77,000円~ 三者示談は加算あり
養育費に関する合意書作成 33,000円


相続手続き・遺言書の報酬額

業務名 報酬額(税込) 備考
遺産分割協議書の作成 55,000円~ 遺産の量と相続人人数により加算あり
相続関係説明図の作成 33,000円~ 相続人人数により加算あり
財産目録の作成 22,000円~ 遺産の量により加算あり
自筆証書遺言(案)の作成 77,000円 遺言書緩和策、保管法にも対応可
公正証書遺言(案)の作成 99,000円 公証役場手数料別途


内容証明・契約書作成の報酬額

業務名 報酬額(税込) 備考
内容証明の作成・発送 33,000円~ 郵便料等別途、内容により加算あり
電子内容証明の作成・発送 27,500円~ 郵便料等別途、内容により加算あり
土地売買契約書(宅地)の作成 88,000円
土地使用貸借契約書の作成 71,500円
私道利用契約書の作成 77,000円
金銭消費貸借契約書の作成 38,500円
連帯保証契約書の作成 55,000円~ 保証人人数により加算あり
フリーランス業務委託契約書の作成 82,500円
労働条件通知書の作成 33,000円
雇用契約書の作成 22,000円 期間の定めと就業規則有無により加算あり
無期転換申込書の作成 16,500円
副業・兼業に関する合意書の作成 33,000円


著作権登録の報酬額

業務名 報酬額(税込) 備考
実名の登録 44,000円 法定手数料9,000円別途
第一発行(公表)年月日の登録 44,000円 法定手数料3,000円別途
著作権の移転等の登録 55,000円 法定手数料18,000円別途


告訴状作成の報酬額

業務名 報酬額(税込) 備考
遺失物横領罪 66,000円~ 告訴事実/被告訴人の人数により加算あり
脅迫罪の告訴状作成 88,000円~ 告訴事実/被告訴人の人数により加算あり
器物損壊罪の告訴状作成 88,000円~ 告訴事実/被告訴人の人数により加算あり
住居侵入罪・不退去罪の告訴状作成 88,000円~ 告訴事実/被告訴人の人数により加算あり
暴行罪の告訴状作成 88,000円~ 告訴事実/被告訴人の人数により加算あり
名誉棄損罪の告訴状作成 110,000円~ 告訴事実/被告訴人の人数により加算あり
業務妨害罪の告訴状作成 110,000円~ 告訴事実/被告訴人の人数により加算あり
強要罪の告訴状作成 132,000円~ 告訴事実/被告訴人の人数により加算あり
窃盗罪の告訴状作成 154,000円~ 告訴事実/被告訴人の人数により加算あり
詐欺罪の告訴状作成 176,000円~ 告訴事実/被告訴人の人数により加算あり


セミナー講師の報酬額案内

業務名 報酬額(税込) 備考
遺言書の書き方教室セミナー講師 ASK スライム並みに柔軟に対応します


建設業許可の報酬額

業務名 報酬額(税込) 備考
建設業許可新規(一般・知事) JCIP申請 137,500円~ 法定手数料90,000円別途
建設業許可更新(一般・知事) 77,000円~ 法定手数料50,000円別途
業種追加(一般・知事) 99,000円~ 法定手数料50,000円別途
決算変更届 38,500円~
変更届(常勤役員等・営業所技術者等) 33,000円~
変更届(役員・その他) 22,000円~
建設キャリアアップシステム事業者登録 33,000円~ 登録料等別途
建設キャリアアップシステム技能者登録(1名あたり) 16,500円~ 登録料等別途


農地転用の報酬額

業務名 報酬額(税込) 備考
農地法3条許可申請 60,500円~
農地転用4条 71,500円~
農地転用5条 77,000円~

※農地転用のお見積りは事前調査が必要のため有料です。お見積り日から14日以内の受任は頂戴した事前調査費用を報酬額に充当します


ビザ申請・パスポート申請の報酬額

業務名 報酬額(税込) 備考
在留資格認定証明書交付申請 143,000円~
在留資格変更許可申請 143,000円~ 法定手数料5,500円(OL)/6,000円(窓口)
在留期間更新許可申請 77,000円~ 法定手数料5,500円(OL)/6,000円(窓口)
永住許可申請 198,000円~ 法定手数料10,000円
一般旅券申請(米原窓口) 16,500円~


営業許可等・HACCPの報酬額

業務名 報酬額(税込) 備考
古物商許可申請 55,000円 法定手数料19,000円別途
飲食店営業許可申請 66,000円 法定手数料17,600円別途
深夜酒類提供飲食店営業営業開始届 132,000円~ 一定規模以上は加算あり
解体工事業登録 83,600円 法定手数料31,000円別途
登録電気工事業者登録申請 55,000円 法定手数料22,000円別途
電気工事業開始届 44,000円~
金属屑行商届出 16,500円 10件までの報酬額
第一種動物取扱業登録申請 165,000円 法定手数料16,000円別途
HACCP導入サポート 77,000円~ 規模により加算あり
貨物軽自動車運送事業届出 77,000円~ 黒ナンバー取得1台分含む。ナンバー代別途
消防法届出 22,000円~ 届出の種類により報酬額は異なる
消防計画作成 55,000円~ 小規模の場合
探偵業開始の届出 44,000円


車庫証明・自動車登録の報酬額

業務名 報酬額(税込) 備考
車庫証明(長浜・米原・彦根) 6,600円 法定手数料2,250円別途
車庫証明申請書の作成 2,200円 警察署名と日付以外の記入
所在図・配置図の作成 4,400円~ 距離加算あり
軽自動車の車庫届出 6,600円
自動車登録(移転登録) 27,500円 法定手数料500円、ナンバー代別途
出張封印 13,200円 移転と同時の場合。ナンバー代別途
軽自動車の名義変更 26,400円 ナンバー代別途
軽自動車の図柄入りナンバー 26,400円 ナンバー代、ナンバー脱着は別途
  • 当事務所から滋賀運輸支局までは往復4時間かかり、アルバイトではなく特定行政書士が走ります。販売店様・行政書士事務所様からの郵送でのご依頼は運輸支局近辺の行政書士(例えば昌直行政書士事務所)に依頼する方が安価です
  • 販売店様・行政書士事務所様で車庫証明とセットでご依頼を考えておられる場合、長浜市・彦根市・米原市の車庫証明については当事務所で承り、登録を依頼される行政書士事務所を送付先としてご指定いただければ、そちらへ車庫証明書を納品送付いたします
  • 車庫証明は保管場所付近の行政書士、自動車登録は運輸支局付近の行政書士に依頼するのがお得です。滋賀県の運輸支局は守山市の一か所です