車庫証明は滋賀県長浜市の行政書士かわせ事務所

車庫証明は滋賀県長浜市の行政書士かわせ事務所へ。特定行政書士が申請から発送までの全てを行いますので安心・迅速・確実です。長浜警察署まで1分です

車庫証明のご依頼
滋賀県長浜市の車庫証明

彦根市の車庫証明はこちらから

米原市の車庫証明はこちらから

 

管轄警察署

  • 木之本警察署
    木之本町・高月町・西浅井町・余呉町
  • 長浜警察署
    上記の木之本署管轄を除く長浜市

軽自動車の車庫届出は不要な地域です

 

報酬額(オプションなし)

  • 当事務所への報酬額:税込6,600円
  • 証紙代:2,700円

当事務所はインボイス登録済みです

 

オプション料金

  • 車庫証明申請書作成:税込2,200円
    警察署名と連絡先欄以外の記入の場合
  • 所在図・配置図作成:税込4,400円
    Googlemapで特定できる場合のみ承ります
  • 送料:実費
    返信用レターパックの同封がない場合のみ

レターパックは、プラスかライトのご指定がなければプラスを使用します

 

送付書類

  • 車庫証明申請書
    代替車があれば車台番号(不明なら登録番号)をご記入ください
  • 自認書または使用承諾証明書
    前回申請時からの土地所有者変更の有無をご確認ください
  • 所在図・配置図
    土地敷地線、方位マーク、車庫の位置と寸法をご記入ください
  • 返信用レターパック
    納品先をご記入ください
  • 請求書の返信用封筒
    納品先が異なる場合。同封なき場合はメールまたはFAXで送信します

当事務所は特定受託事業者です。取引条件明示書をこちらからダウンロードしてご利用いただけます

 

送付先

  • 郵便番号
    〒526-0021
  • 所在地
    滋賀県長浜市八幡中山町318番地15
  • 宛名
    行政書士かわせ事務所
  • 電話番号
    0749-53-3180

土日祝の受け取りも可能。レターパックプラスの場合は宛先住所欄の末尾に「不在時宅配BOX希望」とご記入ください

 

申請・交付・発送・お支払い

  • 申請
    原則13時迄に送付書類等を受領した場合は即日申請ですが、他業務との兼ね合いで翌日以降の申請になることもあります(警察署窓口は16:30迄)。お急ぎの場合はご依頼の際に確認願います
  • 交付
    警察署が受付票に記載する交付予定日は祝日を除く7日後ですが、交付予定日前日の受取りを試みます
  • 発送
    交付を受けた日に即日発送いたします
  • お支払い
    請求書を同封しますので5営業日以内にお振込みください。遅れる場合は振込予定日をご連絡ください

申請から発送までのすべてを特定行政書士が行いますのでご安心ください

行政書士かわせ事務所の理念

 

車庫証明は滋賀県長浜市の行政書士かわせ事務所 代表者近影
当事務所の理念は「最高のサービスをいつも通りに」です。特定行政書士の高度な専門スキルをご依頼人に対して常に公平かつ全力で提供するので「いつも通りに」です。理念はご依頼人への約束でもあるのです。

 

初めて会った士業に委任するのは難しいものですが、当事務所では「この行政書士は専門知識が豊富で信頼できる人か」を見極めていただけるように、初回無料相談は時間無制限で対応します。

車庫証明はお任せください

車庫証明は申請と交付の2度、平日に管轄警察署へ行かなければなりません。窓口の締め切りは16:30なので厳しい方はご依頼ください。自動車販売店の場合はお得な専属契約もございます。

 

車庫証明に関する業務

  • 車庫証明の申請
  • 車庫届出
  • 車庫証明申請書の作成
  • 所在図・配置図の作成

ご利用案内

事務所ご案内

長浜警察署前交差点を北へ1分。アクセス抜群、駐車場も完備しています。

事務所名 行政書士かわせ事務所
所在地 〒526-0021
滋賀県長浜市八幡中山町318番地15
TEL 0749-53-3180
FAX 0749-(53)-3182
営業時間 平日 9:00~17:00
代表者 特定行政書士 川瀬規央
所属 日本行政書士連合会 第16251964号
滋賀県行政書士会 第1292号
付随資格 特定行政書士
出入国在留管理局 申請取次行政書士
インボイス 登録番号 T2810632466094

※弁護士の介入など紛争状態の案件、相手方との交渉、裁判所手続きの代理と書類作成、法律的判断を要する指導、これらの相談は法律により受任できません

車庫証明は滋賀県長浜市の行政書士かわせ事務所 事務所アクセスマップ広域

車庫証明は滋賀県長浜市の行政書士かわせ事務所 事務所アクセスマップ

車庫証明は滋賀県長浜市の行政書士かわせ事務所 事務所外観画像

滋賀県長浜市の行政書士かわせ事務所は完全予約制ですので、まずはお電話かWEBからご予約願います。初回相談は無料です(時間無制限)

車庫証明は滋賀県長浜市の行政書士かわせ事務所 電話番号

ご予約受付時間 平日9:00~17:00

車庫証明は滋賀県長浜市の行政書士かわせ事務所 WEB問合せ

1営業日以内に返信いたします

 

 

選ばれる理由は「8つの安心」

滋賀県長浜市の行政書士かわせ事務所は、8つの安心でご利用環境を整えています。付加価値により違いを生み出していることが選ばれている理由です。

車庫証明は滋賀県長浜市の行政書士かわせ事務所 無料相談イメージ
初回無料相談

当事務所の相談料は1時間迄=5,500円ですが、初回相談は無料ですのでお気軽にご利用いただけます

車庫証明は滋賀県長浜市の行政書士かわせ事務所 8つの安心イメージ2
特定行政書士

特定行政書士は上位にあたる資格で、不服申立ての代理も可能。当職は長浜市唯一の特定行政書士です

車庫証明は滋賀県長浜市の行政書士かわせ事務所 8つの安心イメージ3
土日祝ご予約OK

当事務所は土日祝も対応可能。お急ぎの方は17時以降も柔軟に対応しますのでお問合せ下さい

 

 

報酬額ご案内

滋賀県長浜市の行政書士かわせ事務所はインボイス登録しています。また、有料相談後14日以内の委任は相談料を充当します

初回相談

無料

時間制限無し

相談料

税込5,500円

60分ごとの料金

業務委任

業務別の報酬額

受任前にお見積りします

 

 

守秘義務

行政書士は国家資格者として守秘義務を遵守いたします。ご相談やご依頼の内容を第三者に漏らすようなことはございません.
行政書士制度については総務省サイトをご覧下さい。※プライバシーポリシーはこちらから

(秘密を守る義務)
第十二条 行政書士は、正当な理由がなく、その業務上取り扱った事項について知り得た秘密を漏らしてはならない。行政書士でなくなった後も、また同様とする。
引用元:e-GOVポータル

1 行政書士法の目的(行政書士法第1条)
 行政書士法は、行政書士の制度を定め、その業務の適正を図ることにより、行政に関する手続の円滑な実施に寄与するとともに国民の利便に資し、もつて国民の権利利益の実現に資することを目的としています。
引用元:総務省

車庫証明(長浜市)の基礎知識

ここからは車庫証明に関する手続き・専門用語などについて解説しています。

 

 

管轄警察署

長浜市の車庫証明の管轄警察署は、以下のように長浜警察署と木之本警察署に区分されています。

 

長浜市の車庫証明管轄① 長浜警察署

  • 所在地:滋賀県長浜市八幡中山町300
  • 0749-(62)-0110
  • 車庫証明受付時間:平日8:30~16:30
  • 長浜市は軽自動車の車庫証明届出は不要
  • 車庫証明の管轄:長浜市の全域(木之本警察署管轄を除く)

 

長浜市の車庫証明管轄② 木之本警察署

  • 所在地:滋賀県長浜市木之本町木之本1536
  • 0749-(82)-3021
  • 車庫証明受付時間:平日8:30~16:30
  • 長浜市は軽自動車の車庫証明届出は不要
  • 車庫証明の管轄:長浜市木之本町、長浜市高月町、長浜市西浅井町、長浜市余呉町

 

車庫証明の取り方

車庫証明の取り方は、以下のような流れです。車庫証明は申請と交付の2度、管轄の警察署へ行くことになります。

  1. 車庫証明の必要書類を揃える
    必要書類は警察署でもらえます。当サイトの最後から無料ダウンロードもできます
  2. 車庫証明の必要書類を作成する
    書き方も当サイトでご紹介しています
  3. 車庫証明の管轄の警察署へ申請する
    管轄警察署へ申請します。証紙を購入して必要書類と一緒に提出し、受付票をもらいます
  4. 車庫証明書の交付
    交付予定日以降に、申請した警察署へ行って受付票と引き換えに車庫証明書を受領します

保管場所標章が廃止されます

令和7年4月1日から保管場所標章が廃止され、これに伴って手数料も変更されます。

 

手数料について
◎証明手数料 2,150円※令和7年4月1日から2,250円に改定されます。
◎標章交付手数料 550円※令和7年4月1日から標章廃止により550円が不要になります。
引用元:滋賀県警

 

車庫証明の必要書類とは

車庫証明の必要書類は、以下のとおりです。車庫証明申請書は他府県(東京都除く)の様式でも使用できます。

  1. 車庫証明の申請書
    車庫証明の申請書は「別記様式第1号(第1条関係)」
  2. 車庫証明の保管場所使用権原書類
    自分の土地又は建物が保管場所なら自認書、他人の土地又は建物が保管場所なら保管場所使用承諾証明書
  3. 所在図・配置図
    書式の左が所在図、右が配置図です

法人で車庫証明を取得する場合等、申請者が本社で保管場所が支店ということがありますが、この場合は所在証明の書類が必要です。

 

車庫証明の書き方

 

車庫証明は滋賀県長浜市の行政書士かわせ事務所 車庫証明書の記入例

 

車庫証明の申請に必要な書類の書き方です。まずは車庫証明申請書の書き方からご紹介します。

  1. 車名
    「トヨタ」など「メーカー」です。「ヤリス」などの自動車の名称ではありません
  2. 形式
    車検証の形式欄のとおり
  3. 車台番号
    車検証の車台番号欄のとおり
  4. 自動車の大きさ
    車検証の寸法欄のとおり
  5. 自動車の使用の本拠の位置
    自宅や所在地です。集合住宅なら建物名と部屋番号も記入
  6. 自動車の保管場所の位置
    「同上」はNG
  7. 保管場所標章番号
    空白(省略)
  8. 管轄の警察署
    長浜市は長浜警察署か木之本警察署のいずれか
  9. 申請年月日
    窓口担当者の指示に従いその場で記入
  10. 申請者
    申請者の住所、氏名、電話番号を記入。法人は所在地、法人名、代表者の役職名、代表者氏名を記入
  11. 代替車両
    乗り換える自動車があれば登録番号と車台番号を記入
  12. 連絡先
    警察署からの車庫証明に関する問合せ先を記入

 

保管場所使用権原書類の書き方

 

車庫証明は滋賀県長浜市の行政書士かわせ事務所 自認書・承諾書の記入例

 

保管場所使用権原書類の書き方とは、自動車の保管場所として使用できる権原を有していることを証明するための書類を書くことです。申請者本人が保管場所の所有者なら自認書です。一方、所有者が申請者本人以外なら保管場所使用承諾証明書です。

  1. 自認書または保管場所使用承諾証明書
    自認書、保管場所使用承諾書のどちらかにチェック
  2. 保管場所の位置
    自動車の保管場所の所在地を書きます
  3. 駐車場名・番号
    賃貸駐車場で名称があれば駐車場名を、枠番号があれば枠番号を書きましょう
  4. 使用者欄
    使用する方の住所・氏名・電話番号
  5. 使用期間
    保管場所を使用する期間です。短すぎる期間は不可
  6. 警察署の名称
    申請する警察署の名称を記入
  7. 証明日日付
    書類作成した日付
  8. 保管場所の所有者・管理者
    保管場所の所有者や管理者

 

所在図・配置図の書き方

 

車庫証明は滋賀県長浜市の行政書士かわせ事務所 所在図・配置図の記入例

 

所在図・配置図の書き方とは、使用の本拠の所在を様式の左半分に、保管場所の配置を右半分に記入します。申請後に調査員が現地調査に行きますが、その際に参考にします。

  1. 所在図の書き方
    道路、交差点、公共施設、信号機、方位マークなどを記入。地図コピーの添付もOKですが、使用権には注意
  2. 配置図の書き方
    道路から出入りすることができ、自動車の全体が収容できることを示す必要があります。敷地線(境界線)、自宅などの建物、方位マークを記載し、駐車スペースの寸法を書き入れます。また、接する道路の幅員や、駐車場の出入口の幅員も書き入れます。枠番号があるところは記入します

 

引っ越しと車庫証明

引っ越し・住所変更により、自動車の使用の本拠の位置が変更になるときは、新しい使用の本拠の位置を管轄する警察署で車庫証明を取得します。

 

車検証には使用の本拠の位置、つまり住所が記載されていますので(紙車検証)車庫証明を取ってから運輸支局で変更登録をし、車検証の記載を変える必要もあります。

 

なお、保管場所の位置のみが変更になるときは、変更の日から15日以内に新しい保管場所の位置で届出をしなければなりません。提出する様式は「別記様式第2号(自動車保管場所届出書)」で、これは軽自動車の車庫証明(届出)と同じ様式です。手数料は、証紙で550円です。なお、集合駐車場のケースで、駐車場の枠番号のみの変更は手続き上することはありません。

 

車庫証明の必要書類 無料ダウンロード